ブログが「ゴシップ雑誌」になってませんか?

はてなブックマークに追加  

僕も早いものでサイト運営を始めて10年以上の年月が経ってしまいました。僕よりも長いメディア運営経歴をお持ちの方はいますが、若いブロガーさんの台頭を見るたびに、少しずつ自分が古株になっていることを実感する日々を送っておるわけでございます。

無料ブログでネットに情報を発信することを覚えてから今日まで、サイトを作って読まれる楽しさを維持したまま何とか続けられています。飽き性な僕ですが奇跡的に続いてますw

この10年の中で、様々な経験や多くの人との出会いを通じて、失敗を繰り返し多くのことを学ばせて貰いました。今日は僕の経験したことを交えながら思っていることをツラツラ書いてみようと思います。

老婆心的なつまらない老害者の戯言なので、スルーしてもらっても全然構いません。今日の記事は結論無しの単なる読み物です。
 

自分の信用をなくすブログになっていないか?


実は僕もブログを始めたての頃はこのブログの様な自己主張型ブログを運営していたことがあります。僕の中での自己主張型ブログとは「自分が目で見たものや感じたことなどを主観的に書く」と言う位置付けです。

自己主張型ブログは自分の脳内に浮かんだ考え方や感情をそのまま発信するため、誰でも気軽にすぐ書き始めることが出来るのが大きな特徴です。今は多くのブロガーさんが書いてますね。僕も楽しんで読ませて頂いてます。

このような自己主張型ブログは気軽にサクサク書き進められるので、初心者が書きやすいおすすめのテーマだと思います。自分が思ったことをそのままストレートに書くだけですし。やろうと思えば誰にでも書けます。

自己主張型ブログを書いているうちに自分の得意な分野が見つかるって人は案外多いです。それから始まっても、いずれは本格的なテーマを絞ったメディアサイトを運営したくなる。これが自然な流れだと思います。僕もそうでしたし。

ところで気軽に書ける自己主張型ブログですが落とし穴もあります。この自己主張型ブログは自由に記事が書ける反面、一つ書き方を間違うと信用を大きく失うなうというリスクがあります。その殆どが根拠の少なさが原因です。僕は1つのテーマに絞った情報サイトを主にサイト運営をしていますが、サイトを作り込むために人の何倍もかけて勉強していて、必要な時はそのテーマに関係する資格を取ったりもしています。

自己主張型ブログの場合は単発の記事が多いため、1つのテーマに対して掛けられる時間は情報サイトに比べて少なくなります。「そんなことない、ちゃんと調べて書いているよ」という人もいますが、テーマ型サイトを作っている側から見ると内容も薄く根拠が乏しいものが多いなと感じてしまいます。

それでも「うっせ~よ、バカ」という人はそれはそれで良いと思います。これは僕が感じたことなので、その意見を否定する気は毛頭ありませんから。

僕は1つのテーマで1冊の本が書けるくらいの知識量で書いてます。
 
 
僕の扱うテーマでもブロガーさんの記事をよく見かけますが、力の入れ具合とそれにかける熱量が僕とは違いすぎるため、結果でも差が付いちゃうわけです。別に僕のSEOが極端に長けているわけではありません。むしろSEOに関してはこのWP時代にHTMLサイトで作って自分でSEOかける僕の方が化石だと思いますよ。WPはSEO対策済のテーマを使えば完璧ですから。作った人がSEOの素人なら問題ありですが...

それでも僕の記事が上位に上がるのは、ブロガーの皆さんが「質の高い記事を書けばちゃんと上がる」と常々書いているように、僕の作るサイトの質が良いから上がっているのかも知れませんね。個人的には質の高いって表現はあいまいでイマイチ意味がよく分かりませんがね...
 
 

ゴシップブログになっていないか?


同じ情報発信者として老婆心的に思うことがあるのですが、今作っているブログがゴシップ雑誌の様に思われていませんか?と言うことです。「たぶん」「きっと」「そうかもしれない」この様なフレーズが多いブログは危険信号。つまり確信が持てる根拠があって記事を書いていないのでは?ということです。

あなたのブログをチェックしてみてみましょう。

これは記事数をとにかく増やそうと考えて薄い情報ばかりを発信している時に起きやすい現象。ゴシップ雑誌は毎週発売されますし、表紙には読みたくなるキャッチコピーが書かれているため、確かに爆発力があるかも知れません。

しかし残念なことにゴシップ雑誌は一度読まれたら即ゴミ箱行きです。大事に本棚にしまってくれるマニアもいるかもしれませんが、ゴシップ記事と言うのは単なる暇つぶしの存在でしかありません。

ゴシップ記事は単なる噂話です。根拠がなく書かれた記事など人はまともに信用などしていません。

あっ、別にブロガーの書く記事全てがゴミだと言ってるわけじゃないので勘違いしないで下さいね。質の低いワイドショーのようなユーザーを盛り上げるだけに作られた根拠のないデタラメ情報がダメですよって話です。

時間が掛かろうとも「確か」で「根拠」のある記事をしっかりと書いて末永く大事にされるブログに育てた方が絶対にあなたの資産になるはずです。必要とされる本が大切に本棚にしまってもらえるように...


なぜ一つのテーマで1つのサイトを作るのか


どうして1つのテーマをそこまで勉強するのかと言うと、自分がより深くそのテーマについて知っておきたいというのもありますが、ユーザーの信用を得るためというのが一番の理由です。普通の人がついでに書いた記事よりも、そのテーマの専門家(実体験者)が書いた方が信用度が上がはずですしね。僕の場合はその為に必要ならば資格を取ることだってあるわけです。

僕が調べ物をする時は著者情報を必ず見ます。誰が書いているのか...この根拠はどこからきてるのか...このような考えになったのは、ネットに長く携わったことでネット上に偽の情報が多いことに気付いたからです。なので誰が書いたのかが僕にとっては優良な情報かどうかの指針になってるわけです。あとブログの運営会社がどこなのかも見ますね。

根拠のない情報に振り回されてしまうのはとんでもないことです。

僕はこのブログでオーソリティサイトを作りましょうという提案をしていますが、自己主張型ブログも個人的には好きですし、初心者の方には自分の方向性を決めるためにもぜひ書いてほしいと思っています。

しかし、根拠のない単なる思い込みで書かれた記事は誰からも信用も得られませんし、ゴシップブログの烙印を押されると時間が経つにつれ見る人も少なくなっていくでしょう。


情報発信者が絶対にやっちゃいけないこと


本当はこのことを書きたくてパソコンを開いたのですが、関係ない話で盛り上げて膨らませすぎるいつもの悪い癖が...(笑)

発信するものがやってはいけないことは「自分と他人を比較したり自分の私利私欲のために利用すること」です。そもそも許可なしに全く知らない他人のことをブログに書くこと自体が失礼なことだと思いますが、虎の威を借る狐的な手法はどうなんだろうと思います。それって思いっきり信用をなくしてますよ。

書いた本人は良かれと思っていても、勝手に書かれた側は不愉快な思いをしているかもしれません。ネットに発信するということは不特定多数に見られるわけですから、本人の知らないところでゴシップネタをばら撒かれたらその被害も甚大です。

自分のことならいざ知らず、全く知らない人のことを自分の主観で勝手に決めつけ「あーだ、こーだ」言うのはいかがなものかと思うわけです。自分のことは自分にしか分からないし、他人も同じように思っていることを知っておかないといけないのではないかなと。

結論的なアレ


他人のことは勝手に書かない。どうしても書きたい時は相手の許可を得る。相手に許可が取りにくい内容は書いちゃダメな記事だから絶対に書かない。

はてなブックマークに追加  

 前回書いた記事:自分の可能性を信じることが出来る人はどんな壁でも乗り越えられる
 人気の記事:手間や修正がほぼ必要ないアフィリエイトサイトとは?
 関連記事:伸び続けるサイトを作るには?アクセスが安定しない人は考え方を180度変えてみる
 
 
ここの管理人は「のんくら」です。
 Webプロデュース業のフリーランス。趣味で畑耕してpcでご飯食べてる人生ほぼ休憩ちうの人。殆ど表には出ない裏方さん。他人と自分を比べたり競争したりしない超草食系男子。2015年の最高月間PVは460万PV。「淡路島ノマドぶらり旅ブログ」でネイチャーノマドブロガー始めました。

趣味のネイチャーブログ→
 
 
花よりも花を咲かせる土になれ
 
copyright© 花よりも花を咲かせる土になれ
 all rights reserved.
    QLOOKアクセス解析